
しのぎ楕円皿(小)焼きあがりました。
土と語らい、ろくろを廻す。
小石原の山で眠っていた土は、
だんだんと目を覚ます。
器として旅たつために。
土は手のあたたかさと形を自然と記憶しながら、器になっていく。
作陶家が、手間隙を楽しみ
もの作りに誇りを持って作った器。
あなたの手に渡り、あなたの暮らしにそっと
寄り添う存在となりますように。
福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。
作る人の気持ちがこもった物。
使うほどに愛着もわき、
日常がもっと豊かで心地よくなる。
波紋丸皿✳︎アンティークホワイト
¥4,070
水面にそよ風が吹いたような、やさしい波模様の平皿。 光の角度や盛りつける料理によって、さまざまな表情を見せてくれます。 カットフルーツをのせて、楽しいデザートタイムに。 朝のトーストや、ワインのお供のチーズにもぴったり。 何をのせても絵になり、 毎日の食卓にそっと寄り添ってくれる一枚です。 〜「アンティークホワイト」シリーズとは〜 結晶や小さな気泡が味わい深く、 まるで長い年月を経たかのような、ツヤのある白。 翁明窯元の器は、ひとつひとつの個性を大切にしています。 白くて艶のある器のご要望が多かったのですが、ただの真っ白では、、、、 と、試行錯誤を重ね、 やっと翁明窯元らしさも表現できるような『白」を作ることができました。 とびかんな との相性もよく、新しい小石原焼の世界観を楽しめそうです。 ※ひとつひとつ手作業で製作しているため、 個体差が大きい商品となります。 あらかじめご了承の上、 ご購入いただけますと幸いです。 直径:約19.5cm 高さ:約1.5cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
ゆらゆらプレート18㎝*八方がけ*マット
¥3,410
〜ゆらゆら、やさしい朝の始まり。 使い道いろいろ。暮らしに温もりを〜 ふちがやわらかく揺らぐような、やさしい印象のプレート。 見ているだけでも心がふっと緩み、手に取るとほっとするような器です。 朝食の目玉焼きやソーセージ、パンにぴったりのサイズ感。 ゆらゆらマグにたっぷりのカフェラテ、シェル形皿にロールパン。 そんな朝の食卓に、このお皿が加わるだけで、優しい一日がはじまります。 もちろん、他にも使い方はいろいろ。 ・どんぶり小と合わせてつけ麺皿に ・お茶碗大+しのぎ深碗でご飯と味噌汁、ゆらゆらプレートに主菜、ごかく皿に副菜―― 毎日の食卓が自然と整う、頼れるうつわです。 小さめのハンバーグやケーキ、焼き菓子をのせても◎ ほっこりとした気持ちにさせてくれる、暮らしに寄り添う一枚です。 ゆらゆらプレートは模様違いもたくさん。 お気に入りを見つけて、日々の食卓を楽しんでくださいね。 直径:約18cm 高さ:約2.5cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
コピー:ゆらゆらプレート18㎝*茶*ツヤ
¥3,080
〜ゆらゆら、やさしい朝の始まり。 使い道いろいろ。暮らしに温もりを〜 ふちがやわらかく揺らぐような、やさしい印象のプレート。 見ているだけでも心がふっと緩み、手に取るとほっとするような器です。 朝食の目玉焼きやソーセージ、パンにぴったりのサイズ感。 ゆらゆらマグにたっぷりのカフェラテ、シェル形皿にロールパン。 そんな朝の食卓に、このお皿が加わるだけで、優しい一日がはじまります。 もちろん、他にも使い方はいろいろ。 ・どんぶり小と合わせてつけ麺皿に ・お茶碗大+しのぎ深碗でご飯と味噌汁、ゆらゆらプレートに主菜、ごかく皿に副菜―― 毎日の食卓が自然と整う、頼れるうつわです。 小さめのハンバーグやケーキ、焼き菓子をのせても◎ ほっこりとした気持ちにさせてくれる、暮らしに寄り添う一枚です。 ゆらゆらプレートは模様違いもたくさん。 お気に入りを見つけて、日々の食卓を楽しんでくださいね。 直径:約18cm 高さ:約2.5cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
ゆらゆらプレート18㎝*ドット*ツヤ
¥3,190
〜ゆらゆら、やさしい朝の始まり。 使い道いろいろ。暮らしに温もりを〜 ふちがやわらかく揺らぐような、やさしい印象のプレート。 見ているだけでも心がふっと緩み、手に取るとほっとするような器です。 朝食の目玉焼きやソーセージ、パンにぴったりのサイズ感。 ゆらゆらマグにたっぷりのカフェラテ、シェル形皿にロールパン。 そんな朝の食卓に、このお皿が加わるだけで、優しい一日がはじまります。 もちろん、他にも使い方はいろいろ。 ・どんぶり小と合わせてつけ麺皿に ・お茶碗大+しのぎ深碗でご飯と味噌汁、ゆらゆらプレートに主菜、ごかく皿に副菜―― 毎日の食卓が自然と整う、頼れるうつわです。 小さめのハンバーグやケーキ、焼き菓子をのせても◎ ほっこりとした気持ちにさせてくれる、暮らしに寄り添う一枚です。 ゆらゆらプレートは模様違いもたくさん。 お気に入りを見つけて、日々の食卓を楽しんでくださいね。 直径:約18cm 高さ:約2.5cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
ゆらゆらプレート18㎝*四方がけ*ツヤ
¥3,410
〜ゆらゆら、やさしい朝の始まり。 使い道いろいろ。暮らしに温もりを〜 ふちがやわらかく揺らぐような、やさしい印象のプレート。 見ているだけでも心がふっと緩み、手に取るとほっとするような器です。 朝食の目玉焼きやソーセージ、パンにぴったりのサイズ感。 ゆらゆらマグにたっぷりのカフェラテ、シェル形皿にロールパン。 そんな朝の食卓に、このお皿が加わるだけで、優しい一日がはじまります。 もちろん、他にも使い方はいろいろ。 ・どんぶり小と合わせてつけ麺皿に ・お茶碗大+しのぎ深碗でご飯と味噌汁、ゆらゆらプレートに主菜、ごかく皿に副菜―― 毎日の食卓が自然と整う、頼れるうつわです。 小さめのハンバーグやケーキ、焼き菓子をのせても◎ ほっこりとした気持ちにさせてくれる、暮らしに寄り添う一枚です。 ゆらゆらプレートは模様違いもたくさん。 お気に入りを見つけて、日々の食卓を楽しんでくださいね。 直径:約18cm 高さ:約2.5cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
どんぶり小*アンティークホワイト
¥3,300
小さめのサイズ感がうれしい丼鉢。 親子丼、そぼろ丼、牛丼など、ひとり分のごはんものにぴったり。 インスタント麺にもおすすめで、ネギや卵などのちょい足しトッピングもきれいに収まります。 つけ麺のつけ汁入れとしても◎ ネギや茄子をごま油で炒めて麺つゆに加えれば、ざるそばやそうめんのアレンジも楽しく。 煮物鉢としても使いやすく、ご年配の方にもご好評いただいている器です。 アンティークホワイトの色合いが、器に静けさとあたたかさをもたらします。 土そのものの質感、とびかんなの細やかなリズム、釉薬の繊細な濃淡―― すべてが調和し、シンプルな中に奥行きのある表情を楽しめます。 どんなお料理にもすっと寄り添い、器が主張しすぎることなく、 でもちゃんと「うつわの力」を感じさせてくれる一枚です。 和にも洋にも合い、毎日の食卓に、やさしく寄り添ってくれる器です。 ペアで揃えて、ご結婚のお祝いや贈り物にもおすすめです。 〜「アンティークホワイト」シリーズとは〜 結晶や小さな気泡が味わい深く、 まるで長い年月を経たかのような、ツヤのある白。 翁明窯元の器は、ひとつひとつの個性を大切にしています。 白くて艶のある器のご要望が多かったのですが、ただの真っ白では、、、、 と、試行錯誤を重ね、 やっと翁明窯元らしさも表現できるような『白」を作ることができました。 とびかんな との相性もよく、新しい小石原焼の世界観を楽しめそうです。 直径約14㎝ 高さ約7㎝ 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
どんぶり小*黒*マット
¥3,190
小さめのサイズ感がうれしい丼鉢。 親子丼、そぼろ丼、牛丼など、ひとり分のごはんものにぴったり。 インスタント麺にもおすすめで、ネギや卵などのちょい足しトッピングもきれいに収まります。 つけ麺のつけ汁入れとしても◎ ネギや茄子をごま油で炒めて麺つゆに加えれば、ざるそばやそうめんのアレンジも楽しく。 煮物鉢としても使いやすく、ご年配の方にもご好評いただいている器です。 黒マットの釉薬の結晶がおりなす色合いは、器に静けさとあたたかさをもたらします。 土そのものの質感、とびかんなの細やかなリズム、釉薬の繊細な濃淡―― すべてが調和し、シンプルな中に奥行きのある表情を楽しめます。 どんなお料理にもすっと寄り添い、器が主張しすぎることなく、 でもちゃんと「うつわの力」を感じさせてくれる一枚です。 和にも洋にも合い、毎日の食卓に、やさしく寄り添ってくれる器です。 ペアで揃えて、ご結婚のお祝いや贈り物にもおすすめです。 直径約14㎝ 高さ約7㎝ 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
どんぶり小*グレー*マット
¥2,970
小さめのサイズ感がうれしい丼鉢。 親子丼、そぼろ丼、牛丼など、ひとり分のごはんものにぴったり。 インスタント麺にもおすすめで、ネギや卵などのちょい足しトッピングもきれいに収まります。 つけ麺のつけ汁入れとしても◎ ネギや茄子をごま油で炒めて麺つゆに加えれば、ざるそばやそうめんのアレンジも楽しく。 煮物鉢としても使いやすく、ご年配の方にもご好評いただいている器です。 グレーマットのやわらかな色合いが、器に静けさとあたたかさをもたらします。 土そのものの質感、とびかんなの細やかなリズム、釉薬の繊細な濃淡―― すべてが調和し、シンプルな中に奥行きのある表情を楽しめます。 どんなお料理にもすっと寄り添い、器が主張しすぎることなく、 でもちゃんと「うつわの力」を感じさせてくれる一枚です。 和にも洋にも合い、毎日の食卓に、やさしく寄り添ってくれる器です。 ペアで揃えて、ご結婚のお祝いや贈り物にもおすすめです。 直径約14㎝ 高さ約7㎝ 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
どんぶり小*花*マット
¥3,300
小さめのサイズ感がうれしい丼鉢。 親子丼、そぼろ丼、牛丼など、ひとり分のごはんものにぴったり。 インスタント麺にもおすすめで、ネギや卵などのちょい足しトッピングもきれいに収まります。 つけ麺のつけ汁入れとしても◎ ネギや茄子をごま油で炒めて麺つゆに加えれば、ざるそばやそうめんのアレンジも楽しく。 煮物鉢としても使いやすく、ご年配の方にもご好評いただいている器です。 横から見ると繊細な「とびかんな」が美しく、 上から覗くと中にはやさしい花模様が浮かびあがります。 表情の違いが楽しい、使うたびに愛着の深まるうつわ。 ペアで揃えて、ご結婚のお祝いや贈り物にもおすすめです。 直径約14㎝ 高さ約7㎝ 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
どんぶり小*花*ツヤ
¥3,300
小さめのサイズ感がうれしい丼鉢。 親子丼、そぼろ丼、牛丼など、ひとり分のごはんものにぴったり。 インスタント麺にもおすすめで、ネギや卵などのちょい足しトッピングもきれいに収まります。 つけ麺のつけ汁入れとしても◎ ネギや茄子をごま油で炒めて麺つゆに加えれば、ざるそばやそうめんのアレンジも楽しく。 煮物鉢としても使いやすく、ご年配の方にもご好評いただいている器です。 横から見ると繊細な「とびかんな」が美しく、 上から覗くと中にはやさしい花模様が浮かびあがります。 表情の違いが楽しい、使うたびに愛着の深まるうつわ。 ペアで揃えて、ご結婚のお祝いや贈り物にもおすすめです。 直径約14㎝ 高さ約7㎝ 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
どんぶり小*ドット*ツヤ
¥3,190
小さめのどんぶりで、親子丼やそぼろ丼、牛丼にピッタリ! 麺類は、袋のインスタント麺だと、ネギや卵くらいならトッピングできます。 つけ麺のつけ汁入れにもちょうど良い大きさです。 ネギや茄子をごま油で炒めて、麺つゆに入れて、 ざるそばやそうめんのアレンジに。 煮物を入れる鉢としても使いやすく、ご年配の方にも人気のある器です。 横から見るとドットがかわいくて、上から中を覗くと違う模様が楽しめます。 ペアにすると、ご結婚お祝いなどにもお喜び頂けそうですね。 直径約14㎝ 高さ約7㎝ 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
どんぶり小*ドット*マット
¥3,190
小さめのどんぶりで、親子丼やそぼろ丼、牛丼にピッタリ! 麺類は、袋のインスタント麺だと、ネギや卵くらいならトッピングできます。 つけ麺のつけ汁入れにもちょうど良い大きさです。 ネギや茄子をごま油で炒めて、麺つゆに入れて、 ざるそばやそうめんのアレンジに。 煮物を入れる鉢としても使いやすく、ご年配の方にも人気のある器です。 横から見るとドットがかわいくて、上から中を覗くと違う模様が楽しめます。 ペアにすると、ご結婚お祝いなどにもお喜び頂けそうですね。 直径約14㎝ 高さ約7㎝ 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
どんぶり小*四方がけ*マット
¥3,300
小ぶりで使い勝手のよい丼鉢。 親子丼やそぼろ丼、牛丼など、ひとり分のごはんものにぴったりのサイズです。 インスタント麺も、ネギや卵のトッピングが映えるちょうどいい深さ。 つけ麺のつけ汁入れや、夏のざるそば・そうめんのアレンジにも重宝します。 煮物鉢としても使いやすく、シンプルながら食卓でしっかりとした存在感を放ちます。 ご年配の方にも人気のある、手に馴染む器です。 特徴的な「四方掛け」の白い模様は、どんな料理も包み込むように引き立ててくれます。 ぐるりと施された「とびかんな」の模様も味わい深く、眺める角度によって印象が変わるのも魅力。 ペアで揃えて、ご結婚祝いなどの贈り物にもおすすめです。 直径約14㎝ 高さ約7㎝ 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
どんぶり小*四方がけ*ツヤ
¥3,300
小ぶりで使い勝手のよい丼鉢。 親子丼やそぼろ丼、牛丼など、ひとり分のごはんものにぴったりのサイズです。 インスタント麺も、ネギや卵のトッピングが映えるちょうどいい深さ。 つけ麺のつけ汁入れや、夏のざるそば・そうめんのアレンジにも重宝します。 煮物鉢としても使いやすく、シンプルながら食卓でしっかりとした存在感を放ちます。 ご年配の方にも人気のある、手に馴染む器です。 特徴的な「四方掛け」の白い模様は、どんな料理も包み込むように引き立ててくれます。 ぐるりと施された「とびかんな」の模様も味わい深く、眺める角度によって印象が変わるのも魅力。 ペアで揃えて、ご結婚祝いなどの贈り物にもおすすめです。 直径約14㎝ 高さ約7㎝ 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
しのぎ楕円皿(小)*アンティークホワイト
¥5,390
凛とした佇まいの中に、やわらかな温もりを感じる楕円の深皿。 ふちに施された「しのぎ」の彫り模様が、光を受けて 静かに表情を変え、食卓にリズムをもたらします。 季節の実りをさりげなくのせても絵になる一枚。 グラタンやドリア、そして「カレーを軽く一杯だけ…」というときにもぴったりです。 お子さま用にも使いやすい、ちょうどいいサイズ感。 手に馴染むような自然な曲線と、 土の風合いを活かした素朴な質感は、 和にも洋にもよく合います。 日々のささやかなひと皿を、「特別なひと皿」にしてくれる器です。 〜「アンティークホワイト」シリーズとは〜 結晶や小さな気泡が味わい深く、 まるで長い年月を経たかのような、ツヤのある白。 翁明窯元の器は、ひとつひとつの個性を大切にしています。 白くて艶のある器のご要望が多かったのですが、ただの真っ白では、、、、 と、試行錯誤を重ね、 やっと翁明窯元らしさも表現できるような『白」を作ることができました。 とびかんな との相性もよく、新しい小石原焼の世界観を楽しめそうです。 縦:約16cm 横:約23cm 高さ:約4cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、色斑が発生する場合がございます。 また、器の高台の底の部分まで釉薬が付着している可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
しのぎ楕円皿(小)*グレー*マット
¥5,060
凛とした佇まいの中に、やわらかな温もりを感じる楕円の深皿。 ふちに施された「しのぎ」の彫り模様が、光を受けて 静かに表情を変え、食卓にリズムをもたらします。 季節の実りをさりげなくのせても絵になる一枚。 グラタンやドリア、そして「カレーを軽く一杯だけ…」というときにもぴったりです。 お子さま用にも使いやすい、ちょうどいいサイズ感。 手に馴染むような自然な曲線と、 土の風合いを活かした素朴な質感は、 和にも洋にもよく合います。 日々のささやかなひと皿を、「特別なひと皿」にしてくれる器です。 縦:約16cm 横:約23cm 高さ:約4cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、色斑が発生する場合がございます。 また、器の高台の底の部分まで釉薬が付着している可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
しのぎ楕円皿(小)*茶*つや
¥5,060
凛とした佇まいの中に、やわらかな温もりを感じる楕円の深皿。 ふちに施された「しのぎ」の彫り模様が、光を受けて 静かに表情を変え、食卓にリズムをもたらします。 季節の実りをさりげなくのせても絵になる一枚。 グラタンやドリア、そして「カレーを軽く一杯だけ…」というときにもぴったりです。 お子さま用にも使いやすい、ちょうどいいサイズ感。 手に馴染むような自然な曲線と、 土の風合いを活かした素朴な質感は、 和にも洋にもよく合います。 日々のささやかなひと皿を、「特別なひと皿」にしてくれる器です。 縦:約16cm 横:約23cm 高さ:約4cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
しのぎ楕円皿(小)*黄*マット
¥5,170
凛とした佇まいの中に、やわらかな温もりを感じる楕円の深皿。 ふちに施された「しのぎ」の彫り模様が、光を受けて 静かに表情を変え、食卓にリズムをもたらします。 季節の実りをさりげなくのせても絵になる一枚。 グラタンやドリア、そして「カレーを軽く一杯だけ…」というときにもぴったりです。 お子さま用にも使いやすい、ちょうどいいサイズ感。 手に馴染むような自然な曲線と、 土の風合いを活かした素朴な質感は、 和にも洋にもよく合います。 日々のささやかなひと皿を、「特別なひと皿」にしてくれる器です。 縦:約16cm 横:約23cm 高さ:約4cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
しのぎ楕円皿(小)*黒*マット
¥5,170
凛とした佇まいの中に、やわらかな温もりを感じる楕円の深皿。 ふちに施された「しのぎ」の彫り模様が、光を受けて 静かに表情を変え、食卓にリズムをもたらします。 季節の実りをさりげなくのせても絵になる一枚。 グラタンやドリア、そして「カレーを軽く一杯だけ…」というときにもぴったりです。 お子さま用にも使いやすい、ちょうどいいサイズ感。 手に馴染むような自然な曲線と、 土の風合いを活かした素朴な質感は、 和にも洋にもよく合います。 日々のささやかなひと皿を、「特別なひと皿」にしてくれる器です。 縦:約16cm 横:約23cm 高さ:約4cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
小判皿*二方がけ*つや
¥2,970
小判の形のような楕円のお皿。 楽しく食事をしたいなぁと思う時には、こんな個性あふれる器があると、 何気ないいつものお料理でもワクワクします。 ししゃもフライとかお魚の切り身とか、少し横長の器がしっくりきます。 小さめのハンバーグとつけ野菜などにも。 朝ごはんにおにぎりとぬか漬けなどをのせてもいいですね。 ケーキをのせると、ほっこりした気持ちになれそうです。 小判のお皿、色々と楽しんでみませんか。 直径:約19.5cm 高さ:約13cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
小判皿*ドット*つや
¥2,860
小判の形のような楕円のお皿。 楽しく食事をしたいなぁと思う時には、こんな個性あふれる器があると、 何気ないいつものお料理でもワクワクします。 ししゃもフライとかお魚の切り身とか、少し横長の器がしっくりきます。 小さめのハンバーグとつけ野菜などにも。 朝ごはんにおにぎりとぬか漬けなどをのせてもいいですね。 ケーキをのせると、ほっこりした気持ちになれそうです。 小判のお皿、色々と楽しんでみませんか。 直径:約19.5cm 高さ:約13cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
小判皿*茶*つや
¥2,750
小判の形のような楕円のお皿。 楽しく食事をしたいなぁと思う時には、こんな個性あふれる器があると、 何気ないいつものお料理でもワクワクします。 ししゃもフライとかお魚の切り身とか、少し横長の器がしっくりきます。 小さめのハンバーグとつけ野菜などにも。 朝ごはんにおにぎりとぬか漬けなどをのせてもいいですね。 ケーキをのせると、ほっこりした気持ちになれそうです。 小判のお皿、色々と楽しんでみませんか。 直径:約19.5cm 高さ:約13cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、 色斑が発生する場合がございます。 また、釉薬が垂れているような模様が入っていたり、 器の高台の底の部分まで釉薬が付着していたりする可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
しのぎ楕円皿(大)*アンティークホワイト
¥6,490
しのぎの彫り模様が印象的な、存在感抜群の器です。 深さがあり、 カレーやパスタなどにもぴったりの形。 大きめなので、とりわけ料理を盛って、 食卓の真ん中に出しても素敵です。 クッキーや焼き菓子を並べて、楽しいお茶の時間のお供にもいかがですか。 楽しさが広がる魅力魅力的な器です。 一つ一つ手作業で作っているので、 少しずつ微妙に異なる形をお楽しみください。 〜「アンティークホワイト」シリーズとは〜 結晶や小さな気泡が味わい深く、 まるで長い年月を経たかのような、ツヤのある白。 翁明窯元の器は、ひとつひとつの個性を大切にしています。 白くて艶のある器のご要望が多かったのですが、ただの真っ白では、、、、 と、試行錯誤を重ね、 やっと翁明窯元らしさも表現できるような『白」を作ることができました。 とびかんな との相性もよく、新しい小石原焼の世界観を楽しめそうです。 縦:約18cm 横:約26.5cm 高さ:約4cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、色斑が発生する場合がございます。 また、器の高台の底の部分まで釉薬が付着している可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。
シェル型*ドット*マット
¥3,080
コロンとかわいいシェル型の器です。 サラダや、ほうれん草のバターソテー、 麻婆豆腐、デザートにも。 また、アクセサリートレーとして、 時計やネックレスを入れても素敵です。 縦:約13cm 横:約17.5cm 高さ:約3.5cm 福岡県東峰村小石原で作る小石原焼。 作る人の気持ちがこもった物。 使うほどに愛着もわき、 日常がもっと豊かで心地よくなる。 ※商品に関する注意事項 商品は全て手作りのため、大きさや形、色、柄など多少異なります。 下記全てご確認の上、ご購入をお願いいたします。 ひとつとして同じものはないため、手作り特有の個性としてお楽しみいただけると幸いです。 【色斑・釉だれ】 釉薬のかかり具合や、焼く際の窯の位置等によって、色斑が発生する場合がございます。 また、器の高台の底の部分まで釉薬が付着している可能性がございますが、 使用には特に問題ございませんので、安心してご利用下さい。 【器の底のざらつき】 器の裏の釉薬がかかっていない部分は、多少のざらつき、欠けている場合がございますが、 使用には特に問題ございません。 【サイズの誤差】 陶器は焼成する際に、収縮するため、大きさや重さが多少異なる場合がございます。 【色について】 お使いの端末や閲覧環境、画像処理の工程により、色味や質感が多少異なって見えることがございます。 【貫入(かんにゅう)】 器の肌に細かいひびのような模様は貫入といって、陶器の表面の小さな隙間にお茶やコーヒー、 お料理の色素が入り込んでできる、焼き物独特のもの。 使い込み器を育てるという意味では、愛着がわき長所でもあります。 【お取り扱いについて】 電子レンジ:○ 直火:× 食洗機:○ ※機種によっては水流が強くて、器同士がガチャガチャあたると器がかけてしまう事があるので、 気になる方は手洗いをおすすめします。